実践

【現状と新たな挑戦の報告】屋内外でアクアポニックスを実践します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ふぁんです。

久しぶりのブログ更新です。

2021年は屋内でアクアスプラウトを使って金魚と観葉植物を育てたり、屋外で中型キットを使ってティラピア養殖を行なったりしました。

今回は2つについて現状を整理します。そして最後に新たな挑戦についてお知らせします。

この記事は以前の記事をご覧いただいた方に向けて書いています。

アクアスプラウト(金魚×観葉植物)

昨年12月に金魚がすべて星となり、現在は飼育を中止しています。観葉植物は元気です。

金魚の水槽は立ち上げて約1年間、水替えを行いませんでした。水が減ったら補充して、時々コケ掃除をするだけだったので、金魚に負担になっていたと思います。

アクアポニックスの仕組みでは水替え不要と言われますが、水替えをしないで良い訳ではありません。

水質は安定していても、少量の毒が蓄積するからです。それは魚にストレスを与えたと考えられます。

実際に金魚が星になる直前の水質も安定していました。

水替えは必要であることは、今後の教訓です。

中型キット(ティラピア養殖)

現在、ティラピアを10匹以上飼育しています。野菜ベッドと分断して養殖中です。野菜ベッドに植えていた野菜の内、フダンソウとニンニク、イチゴは栽培中です。

12月に私のミスで多くのティラピアが星となり、改めて新たなティラピアを仕入れました。

それ以降もヒーターが故障したり、水槽の保温がうまくいかなかったりと悪戦苦闘しました。毎日の朝晩に水温チェックをしていたので、新たなヒーターを設置して、波板に毛布を乗せるなどの対策を実施しています。

ハプニングはあったものの、30℃弱の水温を維持できていた日にエサやりを行いました。

エサやりは平日2回、土日3回です。食べる量もどんどん増えていき、現在、大きいティラピアで約13㎝になりました。

小さい魚もいる

少し個体差が出てきましたが、初めてのティラピア飼育なので、水槽を分けることはせずにこのまま様子を見ます。

野菜は1~2週間に1度のペースで、水槽の水を混ぜたものをあげました。イチゴは枯れていますが、根元から新しい葉が出てきています。

今年、挑戦すること(熱帯魚×アクアリウム)

水槽立ち上げ中

今年はアクアスプラウトで熱帯魚のアクアリウムに挑戦します。野菜ベッドは引き続き、観葉植物を栽培します。

すでに準備を進めていて、3月中に魚を入れる予定です。

「アクアポニックスでアクアリウムを楽しみたい!」と前から思っていました。魅せるアクアポニックスで癒しの空間づくりに挑戦します。

アクアポニックス中型キットの全体画像
以前の画像

屋外の中型キットは気温や水温を確認しながら、水槽と野菜ベッドを連結して循環を再開させます。目標はティラピアを養殖して食べることとイチゴの収穫です

アクアリウムに比べてアクアポニックスは認知度が低いので、このブログを通して「アクアポニックスをやってみたい!」と思う方が増えたら嬉しいです。

少し遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

アクアポニックスを楽しみましょう!!